-
-
9/15(日)出勤します
10:00-15:00で出勤します🙇♂️
三連休ということで、お体のメンテナンスにぜひお越しください🥰 -
キターーーーー
今年も臨床心理士講座の季節がやってきた!
ということで受講の申請をします🙌
何を知れるのか、去年と同じ生徒さんがいるのか、同じ講師なのかは分かりませんが
みんなで共有したあの時間を、また一緒に過ごせたらいいなあなんて思ったり(´∀`)
とにかく、自分が1UPできますように!!! -
わーい🙌
仲良しNさんから差し入れ頂きました!!
秋色の食べ物のみもの、大好き❤
そしてお水もありがとうございます😭♪
楽しかった!!! -
慣れん....
仲良しさまから
転勤が決まったと遊びに来がてら報告をいただいた
毎年この季節かあと思うし、寂しいし、改めて感謝の気持ちで溢れるしで
気持ちが忙しいなう
-
[お題]from:単純にもったいなくてさん
お題:元カノからもらったプレゼントが捨てられません。今カノに失礼かな?に回答♪
今カノに悟られなければOKじゃないでしょうか。
例えば今カノがそのプレゼントを指して
「これどうしたん?」と聞いてきたとします
過去にプレゼントで貰って〜、と言ったら100%勘付かれますから
「自分で買った」と言い切ることしかしてはいけません。
それをする(方便的な嘘をつくこと)に値する物であれば、大切に持っていたら良いと思いますし
そんな変な嘘つきたくないな〜と思う程度の物であれば処分したほうが精神衛生上良さそう。
友達から貰った、などの「誰から」の部分の嘘は見抜かれますのでご注意を。 -
2
色々と書きましたが
ペットショップのトイレコーナーを通った際に、自分の生活のなかで発生する大きめなストレスの一つが、猫のトイレ関連だと気づきました。
LIONの、固まる砂+大きめフラットなトイレという原始的なトイレを見て、これにしようと決め、購入。
原始的と書きましたが、実際は東京猫医療センター監修のもと、猫の習性を考えて作られているらしいです。
帰宅して、さっそくNEWトイレをセットし、周辺をマイペットで掃除、そして今までのトイレにはお礼を言いつつ処分。
これで掃除の地獄から解放されるのだと思うと嬉しく、とても清々しい😭❤️
たかだかトイレごときで、自分がこんなにしんどい思いをしていたのだという気づきは本当に大きかったです💡
どれだけ小さいことでも
当たり前になっていることを見直し、より自分の生活を良くしていく必要性を痛感しましたね。
イライラしていましたが、こうやって自分の生活を良くしようと思い、すぐ行動する自分は嫌いじゃないです。
長文にお付き合いいただき、ありがとうございました🙇♂️ -
ストレスを断つ
こんばんは、ハタノイロハです。
例によって本日も18:00ごろから寝落ちしており、今おきました。
ブログの投稿をしていなかったことに気がついたので、これを書き終えたらまた眠ります🥱
*
本日は通院dayで、慢性鼻炎の検査結果を聞きに行ったのですが、やはり健康体とのことで糸冬でした。
となるとやっぱり家が汚いとか、寝てるときに口が空いているとか、そのあたりの理由で慢性化してるんだろうな😭💦
病院のあとはペットショップへ。
飼い猫のご飯を買いに行ったのですが、ロイヤルカナンって直売化したんですね....いつものご飯が無くなってました(;´д`)
不便だなあと思いましたが、仕方ないですね。
さて、ご飯が無いことに諦めを感じつつショップ内を見て回ると、トイレコーナーに行きつきました。
トイレコーナーを見ていて気づいたことがあります。
我が家ではシステムトイレを採用しているのですが、これの掃除ってのが個人的にめちゃくちゃ大変で、大仕事なんですよね。
パーツは細かく分解できるんですけど、その細かさが逆にストレスで
トイレを洗う時間ってのが本当に嫌で。
オマケにドーム部には埃が溜まるので、それを見るのも非常に嫌。
トイレ掃除中は毎回「なんでこの家で掃除するのが私しかいない?」「猫を引き取ってきた人間がやれよ」などと黒い気持ちで毎回やっていたんですよね。
そして、猫を飼っている方なら理解してくださると思うのですが、トイレ掃除に使用した雑巾などは再利用できません。めちゃくちゃ臭いがつくので洗って再利用するという選択肢は、私にはありませんで
それに伴って掃除関連の出費も大きくなりがちです。
システムトイレなので、ただでさえシートという消耗品で出費が大きいし、これも私が負担しているので、少しイライラするんです😖
-
新学期らしい
おはようございます、ハタノイロハです。
兄弟、どうやら今週から新学期だったようで、ようやくそれに気がついてお弁当作り再開🍱
昨晩の余り物を詰めるだけなので楽なのと、どうしても微妙に作りすぎてしまったりするので、お弁当にすることで消費できてありがたい😂
*
最近、ピーナツバターにハマりすぎてハイカロリー朝食が続いている私
体型が良くない方に変化してきたので節制せねば(;´д`)
-
バイオレンスマミーの回2
Uが、自身の母を、バイオレンスマミーと呼んでいたので
勝手ながら私は「うちら3人は『バイオレンスマミーの回』や!」などと思っていました。
*
雪がチラつくシーズン、それはAのお誕生月。
Aは家出をして、石川県に流れ着いたという経歴の持ち主で、家出の原因はやはり母親と折り合いが悪かったから。
お誕生日になると毎年
「私は家出をしたが、毎年母親に贈り物をしている。しかし私の誕生日には何もこない。もう死んだも同然の扱いなのであろう」と言います。
家出をするほどだったのに、贈り物をしているというのが意外でした。
そして、毎年同じようなことを言っているので、彼女の中に根深く燻っている何とも言えないモノがあるのだということが分かります。
*
ある日のUは、珍しく酒に溺れて酔っ払っていました。
Uのバイオレンスマミーは継母と聞いていたのですが、その酒に溺れた日に、継母に対する気持ちをつらつらと書いていました。
「俺が3才のころに父と継母が再婚した。継母は、ことあるごとに俺を殴った。
連れ子である俺に、どう接して良いかが分からなかったのだと思う。
殴られた記憶は鮮明に覚えている。
その後、父の継母の間に妹が生まれた。
*
学生の俺が問題を起こすと、学校まですっとんできて頭をさげてくれた継母。
分からないなりに俺を育ててくれて、妹と変わらない対応をしてくれた継母。
本当は、俺のことを大切に育ててくれたことを、俺は分かっている。
今日は継母の誕生日だから、例年と同じく贈り物をした」
のようなことを書いていました。
*
良くも悪くも、みんなの心の中には母という者がコアにいるなと感じたのでした。
かくいう私も、若い頃は母を思い出しては、黒かったり悲しかったりする感情に振り回されてみたりしていました。
今は年齢のせいか図太くなったので、そういうのは消えましたが(笑)
さて、このバイオレンスマミーの会は、AとUが仲違いをしてしまい解散となりました。
私は今でも2人と繋がっておりますが、もう3人で飲みに行ったり、理想の風俗店を作るなら?なんていうロマン溢れる話もできないので、すこし寂しいです。
*
無駄な経験はないとは言いますが、しなくていい経験だってあると思います。
私の心を癒してくれた
似た者同士の彼、彼女との出会いで
ようやく「無駄な経験ではなかった、かも」と言えるようになったのかしら、なんて思う今日この頃です。
-
バイオレンスマミーの会
数年前に書きましたけれども、再度書きます。
友人A(女)、友人U(男)、私という構成で、よくつるんでた時期がありました。
あれからもう数年経ち、とあるトラブルのせいで今ではバラバラになってしまいましたが
以前日記に書いたときは、進行形で仲が良かった時期ですね。
*
私たち3人の共通点は、長子であることと、母親が肉体or(&)精神的に詰めてくる性格であるということ、そして風俗関係者であるということの三点でした。
出会った時点では、Uと私は風俗のスタッフ、Aはプレイヤー。
Twitterがキッカケで知り合い、オフで会うようになり、親睦を深めました。
ある日、AとUがTwitter上で何やら盛り上がっていたので会話を追っていくと
2人とも、母親から似たようなことをされていたと意気投合し、そこから「母親あるある」みたいなことを出し合っていたところでした。
私は、2人のように肉体的な攻撃を受けたことはないものの、ネグレクト+機嫌の悪いときのサンドバッグでしたから
2人のやりとりを見て「うちらが仲良くなるのは運命だったのだ!」などと思いましたね(笑)
715件中 401~410件を表示
-