-
-
認知の歪み
こんにちは、ハタノイロハです。
和田アキ子さんが、某オリンピック日本代表選手について「トドのよう」と表現したことが炎上しています。
↑これについて友人と話をしていました。
友「和田氏としては『トドのようで可愛い』というポジティブな意味で言ったらしいが、受け取り手の感情を想像できないんだろうね」
私「可愛いと思ったなら、トドのようという言葉は要らないよね。たとえば『マスコットキャラのような愛くるしさ』と表現したら許されたかな?」
友「それなら良いと思う。トドの可愛らしさって想像できない」
↑私の言い換えなら大丈夫と言われて一安心。
和田さんが本気でトドという表現を良いものだと思っているとしましょう。
和田さんにとってそれが自然な褒め言葉であるように、私にとっての自然な褒め言葉も危険なのかも?という怖さがあります....。
認知の歪みというよりは、価値観の話になるかもしれませんが
やはり「社会通念上」という感覚はいつまでも磨き続けて身につけておきたいものです。 -
やほ
釣果、1匹(笑)
でも楽しかったわ -
わらっちまう
性病と自覚しながら性行為を繰り返し、病気を振りまいた人間を
「テロリスト」と呼ぶ某仲良し様。
会話の中でサラッと「テロリストが〜」と言うから、毎度ちょっと笑ってしまう。 -
プチ溜飲下げ
うちの猫が、例の出版社からの資料をぐちゃぐちゃにしてました😂
うちの猫は、眠くなるとハイになって走り回ったりするんですけど、それの一環で資料を落とされ、その上を走り回り、資料ぐちゃぐちゃ
ちょっと溜飲が下がりました(笑) -
黒
天パなので縮毛矯正をすると、髪色の褪色が激しくて(;´д`)
キチンと暗めにしました✌️ -
[お題]from:読書感想文!さん
お題:夏休みで一番苦手だった宿題はなんでしたか?に回答♪
苦手はドリル系ですかね(;´д`)
なんか苦痛でした💦
*
そういえば自由研究はソロでやってたんですけど
一学年上の賞を獲ったチームにはひどく嫉妬をしたなあ....。
「なんでアイツら頭がいい奴らが群れて、長期間、いい研究をしてるんだ!」っていう嫉妬をした覚えもあります🥹
そういう精神的な苦痛を伴ったのは自由研究だったのですが、苦手ではなかったかな。
読書感想文はいつも賞を獲ってましたが、私は卑怯なので高学年でも童話などの対象年齢が低めの本を題材にし
これでもかというくらい深読みしたりして書いてました。チートですね😂 -
せや!!!
自費出版して、あのお方に買い取ってもらえばええねん!!
そんで党に配んねん!!!
あのお方....ええと、名前ど忘れしたな
ううんと
たしか下の名前が俊博やったなあ -
おはよ、、、、
友人から「いかがわしい商法やら国際詐欺やらで本当引き強いな」と言われました
私もそう思う.....
宝くじ買えば良いんか....🥲 -
引き強すぎるって....
こんばんは、ハタノイロハです
出版社から「出版しませんか」の連絡がきて、自分の作品への講評が同封されており 一瞬喜ぶも
いわゆる「コンテスト商法」と呼ばれるものだったと発覚
もうええて、、、、私のHPをこれ以上削らんでくれ.......
-
こえーよ!
先ほどの通勤中のこと
対向車のトラックの荷台から、ダクトがバーンと出てきました.....😳💦
ただ、ダクトの片側端は固定されたままだったようなので
さながら鯉のぼりのようにダクトが舞っていたと。
幸い、私やその他の車は ぶつからずに済んだことと、周りのドライバーさんが機転をきかせてハザードを焚いて停車したことで
トラックの運転手さんもすぐに停車してダクトの固定をしなおそうとしていたので
事なきを得たといった感じでした。
もしも私の注意力が低いタイミングだったら、舞っているダクトに突っ込んでたかもしれません。
改めて、運転しているときは適度な緊張感を持っておこうと誓いました。
715件中 471~480件を表示
-